鉄道図鑑列車図鑑夜行列車>サンライズ出雲


サンライズ出雲

走るホテル再来!?新たな寝台列車になるのか?


現在のサンライズ出雲
 サンライズ出雲は東京〜出雲市間を伯備線経由で結ぶ寝台特急です。
 車両は285系を使用し、シングルデラックスからノビノビ座席まで5種類もの料金設定があり、懐具合に合わせて選ぶことができます。
 また、シャワー室やミニロビーもあり、シャワー室は310円で使用することができます。(A個室利用者は無料)
基本データ
デビュー 1998年
最高速度 130km
使用車両 285系
運行線区 東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線
運行区間 東京〜出雲市(伯備線経由)
運行本数 東京〜出雲市 1往復
停車駅 東京-横浜-熱海-沼津-富士-静岡-浜松-姫路-岡山
                    -倉敷-新見-米子-安来-松江-出雲市

歴 史
 サンライズ出雲は、もともと2往復走っていた寝台特急出雲号のJR西日本管轄の2・3号を置き換える形で登場しました。車両には当時新製した285系を使用し、伯備線経由で東京〜岡山間は高松行きのサンライズ瀬戸号と併結運転です。

年 表
1998年 寝台特急「出雲」の1往復を置き換える形で運転開始。

編 成 表
10 11 12 13 14
B1 B1 B1 A1 B1・指 B1 B1
B1 B1 B2 B1 B1
←出雲市|東京→
(東京-岡山間は「サンライズ瀬戸」と併結運転)
(上りは1〜7号車。 下り8号車=上り1号車)
 8・9・12・13・14号車のB1シングル(7300円)
 号車には車椅子対応のサンライズツインがあります。
10号車のB1ソロ(6300円) 11号車のB2サンライズツイン(14700円)
12号車のノビノビ座席(カーペットカー)で、指定席料金で利用できます。
10号車にはミニロビーシャワー室(有料310円)があります。
11号車の半分の個室禁煙です。

設  備
(左上)シングルデラックスの廊下 (左中)シングル(平屋)室内 (左下)のびのび座席の通路
(右上)シングルの通路 (右中)シングルツインを外から眺める (右下)洗面台

ダ イ ヤ
下り 上り
東京 22:00 7:08
岡山 6:33 22:32
出雲市 10:05 19:07

鉄道図鑑列車図鑑夜行列車>サンライズ出雲